尻手を付けたら、 竿先をあげてタメを つくり、魚を弱らせ ます。 姿勢としては、竿を 握る手をなるべく 下げておきます。 |
|
ゆっくりと竿先を 下げていき、 滑らかに竿を 送り出します。 |
|
竿を送り出したら、 それまでの半分の 力でやり取りします。 水中内では、竿の 浮力や潮の流れ などあり考慮する 必要があります。 |
|
尻手が必要なときは、 合わせの瞬間の異常な重みはもちろんのこと、ハリスの強度からみると、引き手の指の痛みが判断基準となります。 尻手を使う際のポイントとしては、 尻手をつけてから、一度、出来るだけ竿先を上に向け、竿を弓なりすることで竿にタメをつくり、魚を弱らせます。姿勢としては、竿を握る手を出来るだけ下げ、そこから、徐々に竿先を下げていきます。 竿を離す瞬間は、滑らかに離すことが重要です。 尻手が出てからは、それまでの半分程度の力でやり取りすることが重要です。竿の浮力と潮の流れの抵抗があるためです。 初心者の方は、 初めての尻手は、離す瞬間を見極めることが難しいようです。何より、緊張して離せなくなる方が多いようです。 尻手を「素早く着ける・タイミングよく離す」のイメージトレーニングが必要かと思います。 |